流すトリートメントと流さないトリートメントの違い

ご質問やお問い合わせはこちらからどうぞ♪
LINEアカウント @anfye

アンフィフォープルコ公式LINE
吉田太紀公式Twitter
吉田太紀公式フェイスブックページ
吉田太紀公式インスタグラム
吉田太紀作成キュレーション「忙しい朝に5分でデキる時短美容法
こんにちはー♪

ヘアケア美容師ことAnFye for prco(アンフィフォープルコ)の吉田太紀です★

img_0082.jpegimg_0874-1.jpeg

今日は、1人営業でしたがたまにはこういう日があってもいいなぁと思いながらも、1人で帰り支度をしている時は寂しいもんですね。。。
 流すトリートメントと流さないトリートメントの違い 
本題に入りますね。
今回は、洗い流すトリートメントの流さないトリートメントの違いを書きたいと思います。

[そもそも、どちらが重要なの?] 答えは、

「流すタイプのトリートメントの方が重要」

僕の見解ですが、

流さないトリートメントとは、どちらかと言うと「スタイリング剤」に近い状態。
流すタイプのトリートメントの場合、余分な油分などを流せるので、敏感肌な方でも、流さないトリートメントよりは痒くなったりしません。
なので、流すタイプのトリートメントを使っても、

まとまりが悪い方は合わせて流さないトリートメントを使うのが良いと思います。
なので、流さないトリートメントの方がまとまりや手触りが良くても、

先ず流すタイプのトリートメントを使ってからにした方オススメです。

コメントを残す