今すぐ実践したい! 本当に効くヘアケアの極意7選!no.5
4 紫外線は髪の敵 紫外線は肌へはもちろん、髪にもダメージを与えてしまう。 さらに、海水や塩素に髪が触れることで毛包が劣化してしまうので、旅行先で泳ぐ予定のあるひとは気をつけよう。 旅行の際はスキンケアと同じように、 …
4 紫外線は髪の敵 紫外線は肌へはもちろん、髪にもダメージを与えてしまう。 さらに、海水や塩素に髪が触れることで毛包が劣化してしまうので、旅行先で泳ぐ予定のあるひとは気をつけよう。 旅行の際はスキンケアと同じように、 …
3 「食」で美髪を目指そう 健康的な食生活を送ることにより、髪が健康になり、髪の立ち上がりや艶を増すことができます。 髪の成分はほぼタンパク質から成っているので、タンパク質をバランスよく取るのが効果的になります。 美髪を…
2 トリートメントの効果を最大限に! 髪の美しさを最大限にひきだすには、まず ① シャンプーを洗い流すさい、最後に冷たい水かぬるま湯ですすぐことが大切。 ⇒キューティクルが締まり、髪が艶がでます。 ② トリートメントをつ…
1 「洗髪&保湿」が鉄板ルール スキンケアでは当たり前になってる「洗顔&保湿」ルールは、実はヘアケアにも当てはまる。 ヘアケア「洗髪&保湿」鉄板ルール 髪や地肌に必要な油分を取りすぎないよう、1シャンプーで髪を洗うときは…
最近、なんだかスタイリングがきまらない、冬の乾燥で髪がバサバサ。。。 そんなお悩みを持つ女子には、ずばりヘアケア改善が大事☆ そこで今回は、ヘアケアサロン『AnFye for prco』がその極意を伝授。 髪は女の命、す…
自然乾燥はNG 髪にドライヤーで熱を与えるより、濡れたまま放置するほうが髪にダメージを与えます。 お風呂から出たらすぐにタオルドライを。 十分に水分を拭きとったら、洗い流さないトリートメントを毛先につけて乾かしましょう。…
トリートメントの放置時間 トリートメントは毛先中心につけ、地肌につけないように注意しましょう。 毛穴のつまりの原因になります。 時間をおけばおくほど浸透するイメージのあるトリートメントですが、長時間おくとキューティクルが…
地肌をしっかり洗おう シャンプーが泡立ったら、頭皮のほうからつけていき、地肌を指でマッサージしながら洗いましょう。 爪を立てないように、指で丸く、ジグザグに、など血行を促進するようなイメージで。 この時顔を上げて洗うと顔…
モコモコの泡が命 シャンプーを手にとったら、お湯を少し加えて手で泡だてましょう。 汚れを落とすのは泡です。 しっかりした泡は髪の摩擦も防ぐので、キューティクルへのダメージも最小限に。 シャンプー原液が頭皮につくと、髪全体…
シャンプーは夜が正解 肌と同じく髪や地肌のゴールデンタイムも夜10時から2時。 髪の伸びる時間は朝4時から8時と言われています。 この時間に髪や頭皮に汚れが残っているのはNG。 また、眠っている間は体温が下がるので、皮脂…
コメントを投稿するにはログインしてください。