キレイな髪を作るのは落とすケアだった!正しいシャンプーをおさらいno.7
自然乾燥はNG 髪にドライヤーで熱を与えるより、濡れたまま放置するほうが髪にダメージを与えます。 お風呂から出たらすぐにタオルドライを。 十分に水分を拭きとったら、洗い流さないトリートメントを毛先につけて乾かしましょう。…
自然乾燥はNG 髪にドライヤーで熱を与えるより、濡れたまま放置するほうが髪にダメージを与えます。 お風呂から出たらすぐにタオルドライを。 十分に水分を拭きとったら、洗い流さないトリートメントを毛先につけて乾かしましょう。…
トリートメントの放置時間 トリートメントは毛先中心につけ、地肌につけないように注意しましょう。 毛穴のつまりの原因になります。 時間をおけばおくほど浸透するイメージのあるトリートメントですが、長時間おくとキューティクルが…
地肌をしっかり洗おう シャンプーが泡立ったら、頭皮のほうからつけていき、地肌を指でマッサージしながら洗いましょう。 爪を立てないように、指で丸く、ジグザグに、など血行を促進するようなイメージで。 この時顔を上げて洗うと顔…
モコモコの泡が命 シャンプーを手にとったら、お湯を少し加えて手で泡だてましょう。 汚れを落とすのは泡です。 しっかりした泡は髪の摩擦も防ぐので、キューティクルへのダメージも最小限に。 シャンプー原液が頭皮につくと、髪全体…
シャンプーは夜が正解 肌と同じく髪や地肌のゴールデンタイムも夜10時から2時。 髪の伸びる時間は朝4時から8時と言われています。 この時間に髪や頭皮に汚れが残っているのはNG。 また、眠っている間は体温が下がるので、皮脂…
女子の憧れ、美しい髪。 与える方面のプラスのケアに力を入れがちですが、落とすものを落とさないと、美しい髪は育ちません。 正しいシャンプーできっちり落とすマイナスのケアが髪にも重要。 リッチなシャンプーの効果を感じられなか…
目立たせない、作らない方法とは? タンパク質、亜鉛、ビタミンB群など髪によい栄養素をバランスよく摂る、規則正しい生活を送る、ブラッシングやマッサージなどで頭皮の血行を良くするなど、ベーシックなケアの積み重ねはやはり効果大…
「抜いたら増える」はホント? 「白髪を抜いたら増える」とはよく言われますが、実証されているわけではありません。 それでも白髪を抜くのは厳禁。抜いた後に黒い髪がまた生えてくる保証がないうえ、白髪だった毛の周りまでダメージを…
白髪の原因とは? 加齢ばかりが白髪の原因ではありません。 食事の栄養バランスの乱れ、睡眠不足、運動不足、喫煙、ストレスなど、血行を悪くしたり代謝を下げるような生活習慣は白髪の原因となります。 また、体調を崩した場合は体の…
最近はアラサー女子にも見かける白髪。 老化の象徴ともいえる白髪、あなたは大丈夫?まだそんな年齢ではないのに、白髪ができてしまうと精神的にもダメージが大きいですよね。 まだ若いのになぜできる?対策は?女子の見た目年齢を左右…
コメントを投稿するにはログインしてください。